ブログ運営を1年間やってみた結果、ブログを書くのに大切な9つのこと

ブログ論

何人かの方は知っているかもしれないですが、私、ブログを書いています。

ブログといっても今書いているこのブログではなく、別のやつです。(どんなの書いているの?って聞かれますが、基本的には内緒です。知りたくば、仲良くなってからうまいこと聞き出してください笑。)

で、そのブログなんですけど、スタートしたのが昨年の1月なので、ちょうど丸1年を過ぎました。その中で、色々と分かってきたことや見えてきたことがたくさんありました。その中には最初思っていたのとは異なるものもありましたし、ブログを書き続けていく中で「なるほどなぁ」と感じるものも多かったです。というわけで、1年間のブログ運営でわかってきたことを書いていこうと思います。

運営ブログの基本情報

まずはその1年間運営してきたブログの基本情報からご紹介します。まずは箇条書きで書いていきますね。

こんな感じです。もう少し個別に見ていきますね。

ブログ頻度

2015年1月から初めて、大体3日に1回くらいのペースで書いています。その結果、1年で125記事になっていました。なお、3日に1日といっても、毎月そうなっていたわけではなくて、月によっては5記事の時もありましたし、逆に20記事書いたときもあります。なので、ただ、大体月10記事前後書くことが多いですね。

ブロガーの人からすれば「もっと書けや!」という感じなのでしょうが、このブログなんて月1回書くかどうかのレベルです笑。それに比べればよく書いているな、と思っています。

書く内容についてはその時々の時事的なものが半分、いつ見てもいいようなものが半分という感じです。時事的なものといっても、どちらかというと記録を残しているという感じの方が近いイメージですね。

WordPressを利用してみたかったんだ

で、なんでそんなものを書き始めたかと言うと、1つはWordPressを利用してみたかったんだ、ということです。実は以前に利用しようと思ったことがあったんですが、別のCMSを使ったために断念。そこからしばらく経って、昨年年明けに再燃して、さぁWordPress使おうぜ!となったわけです。

実はそれまでに同じ内容で書いていたブログがあって、それをWordPressに移しました。せっかくだし独自ドメインとって書いた方がいいかなぁと思った訳です。でも、そのおかげもあってか、一年間でかなり勉強になりました。(まだまだな部分が多いことはここだけの秘密にしてね笑)

さくらインターネットはなぜ利用しているの?

さて、じゃあ独自ドメインでブログ作るとなるにあたって、どこのサーバー使おうかと悩むわけです。WordPress使うからには自動インストールできるものがいいなぁなどと考え始めます。ググってみると評判が高いのはwpXレンタルサーバー。各種のブログを見ても、エックスサーバー推しの方が多い。容量もしっかりしていて、サポート体制も良い。ただ、強いて言えば値段が若干高めかなぁというところ。

それと、安さで言えばロリポップ!も捨てがたい。スタンダードプランで月500円からいけるのは大きいなぁ、などと思っていたんですが、とある理由から断念。

そこで登場してきたのがさくらのレンタルサーバ スタンダード。スタンダードプランでは月額515円と比較的安価でしかも安定している。まぁどれでも良かったんですけど、「これだ!」と思う部分がありまして、利用しました。

なお、結論から言えば、さくらのレンタルサーバーはかなり満足度高いです。ほとんど安定して動いてくれますし、容量も100GBあればたいてい問題なく動いてくれます。まぁ一回だけサーバー落ちたことがあるんですけど、それはやむを得ない事情なので仕方ないかなと。

ちなみに、ドメインについても同じくさくらのドメインを利用していますが、ドメインについてはお名前.comの方が安くていいかと思います。というか普通はこっち使いますかね。安いですし。でももう自分はさくらから浮気しないと決めたんだ笑!値段の問題ではないんだよ笑!



1年間のブログ運営の道のり

ではこの1年間ブログ書いていった道のりをちょっと時期ごとにわけて見ていきましょう。

とりあえず書いていく期 2015.1月〜2015.4月

まずは地道に書いていく時期です。ここは本当に地道に書いていくのみです。この4ヶ月で大体40記事程度(月10記事程度)を書いていったことになります。

最初なので、そんな見られないだろうと思ってたんですけど、意外と見てくれる人がいました。というのもTwitterで紹介していったから。それまでに独自のアカウントがあって、そこに書いたら紹介していくようにしました。一気にたくさんとはいかなくてもRT効果もあってそれなりに見られていったかと思います。この頃は、小細工することなく、とりあえず書いていく日々。まずはここが大事と思って書き綴っていました。

で、この時に2月に書いたとある記事が結構Facebookでシェアされていて、2800PVくらいいったんですよね。ここでシェアされることの大切さを学びました。まぁそれ以外はよくて1日100PVいくかいかないかでしたが笑。

収入も見えてきた頃にバズった期 2015.5月〜2015.8月

さて、そんなこんなで5月に突入。ここで1つの境目に突入。それが「adsenseの1,000円達成」です。ご存知の方もいるでしょうが、Google Adsenseは1000円を超えると、住所確認と銀行口座の登録ができます。要するに1,000円超えないやつには、支払い口座の登録すらさせないよ、ということです。この時、Googleから書類が届くので、中に入っているPINコードを入力すると、口座登録ができます。

なお、口座登録されると、その後数十円支払いがあるので、これを間違えずに管理画面から入力したら口座登録完了となります。この儀式を終えると、なんかやってやった感が生まれますね笑。ちなみに支払いは8,000円以上ないと支払いとならないので、まだまだ先です笑。

とか言いながらもやはりこの儀式のおかげでやる気が出たのか、5月には20記事くらい書いています。人間とは現金なものですね笑。ちなみに5月のPVは2万にやや届かない程度。6月もほぼ同様で7月に入ります。

で、7月についにこの時を迎えます。そうです、記事が大々的にバズります。ちなみにバズった日のPV数は25,000PVまでいきました。それまで1ヶ月でも達成していない数字を1日で達成します笑。

「これがバズるというやつか!」というのを身をもって体験します笑。まぁただそれ以降、その類似記事がPVを稼いだものの、そこからは1日1000PVいかないレベルに戻ります。栄枯盛衰ってやつですね。

でもこの月のおかげで、Google Adsenseからいよいよ8,000円超えて入金金額に到達しました。これは素直にうれしかったですね。まぁ入金は翌月なんですけどね。

後、このバズがあった頃から、過去の記事の修正も始めます。それまでは書いた記事は全てそのままにしていたのですが、ここで今に合っていないものや、内容が微妙に変わっているものなどは修正しました。後はGoogle Analyticsを確認しながら、SEOを意識した文章に変えていったりしています。これをやっていたせいか8月はかなりブログ記事少なかったです笑。

大バズ期到来 2015.9月-2016.1月

で、9月に入ります。ここで再びバズ期が到来します。前回とは異なり、1日で10万PV超えるというあり得ない事態が起こります。先ほどサーバーのところでちょこっとお話ししましたが、アクセス集中しすぎてサーバーが落ちます(笑)

ちなみにこの時、外出していたので、iPhoneからAnalyticsを確認してましたが、あまりの数字に度肝抜かされます。そのときのスクリーンショットは残しているので、気になる人は直接声かけてね笑。

結果、この月のPV数は異常だったのですが、その後は安定して10万PVを超えることができています。先ほど過去記事の修正の話もしましたが、これも継続していって、できるだけ長く見てもらえることやページ/セッションを高めるように工夫しているつもりです。(完璧ではないのでまだまだ試行錯誤中。)

ブログを書いてきてわかってきた大切なこと

さて、やっと本題へ笑!上記のような感じで1年間ブログを書いてきましたが、色々と大切なことが分かってきました。ここに大切なことをまとめておこうと思います。

①まずは書き続けて、途中でやめないこと

1つ目はやっぱり書き続けること。全てはここからスタートになります。特に最初の頃ははっきりいって、ほとんど誰にも見られていない時期なのでモチベーションが下がってしまい、そこから書かなくなる人が多いと思います。偉そうなこと言っている自分も、始めたはいいが、今では全然書かなくなってしまったブログもあります。

やっぱりそこで続けられるかどうかが、大きな分かれ目になります。ブログは、「継続は力なり」が求めらていますね。

②継続のためにも、自分が書けるテーマで勝負すること

上記につながりますが、自分自身、書き始めたのに継続できなかったものって結局テーマとして何を書いたらいいかわからないものなんですよね。だから書くことがなくて書けなくなってしまう。なので、自分が書けるテーマを見つけ出すことが大事だと思います。自分の場合、月10記事程度ですが、それについては自分が書ける分野に特化しているため、書く内容に困ることはほとんどありません。自分の趣味でも、考え方でも、仕事に対する考え方でも何でもいいと思いますが、テーマは決めて書いた方が長続きするブログになると思います。

③独自ドメインを利用すること

実はブログ自体は過去にも書いていたんですよね。毎日書いていた時期もあります。でもそれだといまいちモチベーションにはつながらなかったんです。理由は1つではないのですが、大きなものとして無料レンタルブログを使っていたから、というのがあります。

無料のブログを利用するのは手軽に始められるので、「ちょっとブログ始めてみようかな」という時には楽なんですよ。でも、結局無料ってのは「無料だから書かなくていいや」とか、「また明日でいいや」って気持ちを生んでしまいます。また、間借りしているものなので、自分のものだという感覚も持てないですよね。

でも独自ドメインを取ってお金を出してブログを始めると、「これぞ、自分のブログだ!」という自分の家族みたいな感覚を持てますし、お金出してやっているので、書くことに対する義務感みたいなものも生まれてくるんですよね。なので、独自ドメインを取得した方がモチベーションは大幅に上がると感じています。

もちろん、SEO対策としても有効なので、その意味でも独自ドメインの方がいいでしょう。

なおドメインはどこで取得してもいいですが、ひとまずお名前.comあたりで取得しておけばOKかなと思います。

④バズを起こそうと思わないこと

上記で、バズの話をしましたが、自分自身は起こそうと思って書いた訳ではありません。むしろ勝手にバズってくれたという感覚の方が強いです。実はバズろうと思って書いた記事も中にはあるんですよ。でもびっくりするくらいバズらない笑。これは自分の性格なのかもしれないですけど、バズろうと思うと、その欲望みたいなものが文章に載っちゃうんでしょうね笑。なので大事なことはバズることを目指さずにブログを書いていくことです。

逆に何も考えず素直に書いた文章やありのままの文章を書いた方が、バズります。確かにブログってそこからその人の性格が見えた方が面白く読めるもんですからね。狙って書かずに素直に書いていく方が、ブログとしては面白いものになる、その結果としてバズにつながる、という図式があるのかなと感じています。

もちろん、バズを起こそうと思って起こせるタイプの人もいるかとは思いますが、特にこれからブログ始めてみようかな、と思う人にはあまりオススメはしませんね。

⑤過去の記事を見直すこと

これはブログの記事がある程度たまったらでいいのですが、ブログの過去の記事を見直すことも大事になってきます。基本はSEO対策のためですが、どちらかというと継続的なPVを延ばす施策かと思っています。やっぱり、過去の記事を見て、それですぐ離れていってしまう人っていますからね。それをなくすためにも過去記事の修正は必要かと思います。

あと、どうしても時間がないときはタイトルや見出しだけでもいいので見直してみてください。タイトル変えるだけでも検索順位はかなり変わります。もちろん悪化するときもあるので、そのときは元に戻すようにしてください笑。

自分も時間ある時に見直すようにしています。

⑥丁寧な記事を心がけること

自分は文章力があるかどうかはわかりません。多分一般の方よりは文章力はあるような気はしていますが、めちゃめちゃ高尚な文章が書けるわけではないです。なので、ブログを書くときは丁寧な言葉で伝えてあげるというのを意識しています。例えば、初めて見る人が分かりにくい表現は、噛み砕いて書くとか、別のものに例えて書いてみるとかの意識はもって書いています。

⑦ある程度の文字数は書くこと

ブログを書く時に文字数はどれくらいがいいのか?ということを気にする人も多いでしょう。自分としては○文字は絶対に書こうと決めてはいないですが、大体の目安としては3,000文字というのを意識しています。別に3,000文字ないからだめではないです。そこまでいってない記事もたくさんあります。とはいえ、やっぱり1,000文字に満たないものだとやっぱり物足りなく感じます。というか丁寧に書いていったら大体1,000文字は自然と超えていくような気がします。

何も書くことがないのにダラダラとたくさん書く必要はないですが、読んで何か感じるレベルを思うと、1,000字以上はあった方がいいかなと思いますね。

⑧記事をTwitterで拡散している人のコメントを読むこと

これは最近になって意識していることです。ある程度自分のブログが拡散されるレベルに達したら、Twitterで自分の記事を拡散している人を検索して見つけて、その人がどんなコメントを書いているか読むようにしています。もし良いことが書かれていたら(例えば、「とってもわかりやすい!」とか「そうだったのか、初めて知った!」というコメント)、それは自分の記事が良かったんだと思って、内容に自信を持っていいと思います。

逆に、悪いことが書かれていることもあります。例えば、「○○って書いてるけど、意味分からんくて萎えた」とか、「内容は良い記事だけど、ちょっと読みにくいかな」とか、そういったコメントがあれば、そこを修正していくようにしています。

Twitterは本音ベースで呟いてくれるのでとっても有り難いツールです。自分の記事を拡散している人がいたら、何が良くて、何が悪いのか教えてくれます。客観的で、素直な評価が貰えるので是非つぶやきを確認してください。

⑨とにもかくにも楽しみながらやること

色々と書いてきましたが、一番大事なのはとにかく楽しみながら書くことです。自分がブログなんて、究極的には自分が楽しめたらそれでいいと思っています。変にあれもやらなきゃ、とかこれもやらなきゃとか思ってやらされている感じになるんだったら、無理にやらなくてもいいかなと思います。楽しく書いていくということができれば、ブログを書いていくってことほど面白いものはないので、楽しくやっていくようにしましょう。

まとめ

というわけで、こんな感じのこと気をつけながら書いていますよという紹介でした。別に最初から全部やっていた訳ではないし、ブログを続けていく中で、こんなことにも気をつけなきゃと思って始めたこともありますし、むしろ偶然「これは良い!」と気付いて始めたこともあります。要するに継続していく中で感じたこと、気付いたことをどんどん追加していけばいいんです。

別にどうするのが正解とかもないので、まずは始めてみて、その中で自分が感じた部分をさらに高めていく形の方がいいかなと思います。

上記の9つは自分なりにこだわっている部分ではありますが、別にそれが正解なわけではないので、ブログ書きたい人は自分らしいブログを作っていこう、とすればいいかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました