夏の風邪は大変なので早めに治そう!夏風邪の対応はこうしました。

日常

基本的には私、いつも元気に過ごしているわけですが、この度、風邪を引いてしまいました。そしてこの風邪が予想以上に長引いてしまい、先週から今週にかけて中々辛い日々をおくることになりました。てなわけで、そういった経緯とそんな夏の風邪にいかに対処するかというのをメモ的に書いておきますね。

夏風邪とは

さて、そもそも夏に風邪なんて引くもんか、と思っていた私ですが、調べてみると結構夏に風邪ひく人って多いんですね。そして、夏風邪は長引きやすいというのもみなさん共通のようです。

かくいう私もかなり長引いてしまいました。まぁ今も完全に治ったわけではないですけど。

夏風邪の症状とは

風邪といっても色々な症状がありますが、夏風邪にはいくつかの特徴があるようです。そもそも夏風邪の原因となるウィルスですが、エンテロウイルスとアデノウイルスというやつが夏の高温多湿を好むウィルスのようです。

ココカラファインのWebページを見るとこんな感じで書かれています。

「夏風邪はお腹にくる」とよく言いますが、その多くはエンテロウイルスに感染したケースです。エンテロウイルスの「エンテロ」とは「腸」の意味で、のどだけでなく腸でも繁殖します。そのため発熱やのどの痛みに加え、下痢や腹痛など腸の症状を訴えるのが特徴です。

またもう一つのアデノウィルスについてはこんな感じで書かれています。

一方、アデノウイルスの「アデノ」とは「のど」の意味です。アデノウイルスも呼吸器と腸で繁殖しますが、発熱とのどの痛み、激しい咳が出るのが特徴です。咽頭結膜炎や咽頭炎を起こすケースもあります。

という感じで、夏風邪は下痢・腹痛などの腸に症状が現れるタイプと、のどの痛みと激しい咳が出るタイプの2つがあるみたいです。

私の場合・・・夏風邪の経緯

で、私の場合の症状はどうだったかというと、完全にのどの痛みと激しい咳の方のタイプでした。アデノウィルスにやられていたんでしょうね。

ただ、いきなり喉にくるわけじゃないんです。

初期・・・あれ?風邪かな?熱中症かな?

最初の異変は、夜家に帰ろうとしたときに感じました。「ん?なんかちょっとクラクラするな。体もなんか熱いし。」と感じたのが週の半ばくらい。帰ろうとすると明らかに体もだるかったので、その日は早く休むことに。とりあえず翌日は特にだるいということもなかったのでまぁいいか、と思ったのが最初でした。

最初はその日、外と中をうろちょろしていたので、熱中症にもかかったかな?と思ったのですが、多分風邪のひき始めやったんだと思います。

中期・・・なんか咳が止まらんくなってきた。

そのあと、まぁ特になんもなかったので、問題ないなと思っていたんです。で、2~3日経って、咳が止まらなくなってきたんですね。特に夜寝ようと思っても咳が止まらないというのが続きました。これがけっこう辛かったんですよね。でもこのときはそこまでのどが痛いという感じはなかったんです。ただ単に咳がひどいなという感じですね。

しかも昼間も咳こむことはあったんですが、そこまでという感じで、とにかく夜寝る時が辛いという感じでした。これはなんとかしなきゃなと思い始めた時であります。これが2~3日という感じですね。

最悪期・・・喉が痛いし、声も出しにくいし。

ここから最悪期に入ります。これまでは咳が出るなぁ、夜はひどくて眠れないなぁレベルだったのですが、ここからはそのレベルを一気に超えていきます。まずはのどが痛くなってきます。どのくらいというかと、ご飯を食べるのがしんどいくらい。のどに何か通すだけでもちょっと辛いなぁという感じになってきます。

それともう一つが声。声が出なくなってきたんですよね。一番ひどい時は本当に声が出にくかったので、ほぼ一日声出してない(出せない)形になりました。

この最悪期はとっても辛かったですね。何せ一日ほぼ何もできない感じになってましたので。

脱出期・・・何とか回復へ

この最悪期は1~2日くらいでしたが、その前から一応薬を飲むようにしていったので、ちょっとずつ回復していきました。まぁしゃべりにくいのは相変わらずでしたけど、ちょっとずつのどの痛みは落ち着いていったという感じですね。とはいえ、だんだんと回復して、まぁなんとか通常に近いレベルになるまでに5日くらいかかりました。徐々によくなっていったので、安心はしていたんですが、すぐには治らないものですね。

夏風邪に対してどんな対応したの?

さて、そんなこんなで何とか辛い時期は脱出したわけですが、では何をしたのでしょうか。項目別にちょっと分けてみますね。

早く寝る!

まずはこちら。何といっても睡眠は大事!ということで、早く寝るようにしました。一番ひどい時は10時くらいには寝ていましたね。それ以外でも12時前には寝るようにしておきました。睡眠時間は確実に7時間は確保するようにと思っていました。

やはり体が資本ではあるので、しっかりと睡眠時間を確保して、規則正しい生活をするように心がけました。普段不規則なのが続いていますので、これはけっこう大きな対策だったと思います。

ビタミンを取る!

風邪を引いた時にはビタミンを取るべし!ということでビタミンを多くとるようにしました。ビタミンといってもフルーツを食べようにも中々食べるのも大変ですし、お金もかかります。というわけで対策したのがこちら。

ただのビタミン剤に近いですが、これが意外と効いたと思います。風邪を引き始めた頃からこれは飲んでいたので、のど以外の部分は大丈夫だったのかな?なんて思っています。まぁ根拠はないんですけどね。

薬を飲む!

上記の2つはどちらかというと基礎体力的な対策でしょうか。本格的な対策はこれだと思います。それが何と言っても薬を飲むこと。病院に行こうかなとも思ったのですが、まずは薬飲んでみてどうなるか見てみようと思いました。

それで最初に飲んだのがこれ。

「喉の痛みを伴うせき・たんに」と書かれているのでまぁ間違いないかなと思って飲んでみました。が、結論から言うと、あんまり効果が無かった印象です。あくまで印象です。絶対というわけではないです。

ただ、飲んだのが中期あたりで、そこから最悪期に入ってしまったので、その時点ではあまり効果は感じなかったのが私の経験です。というわけで「あれ?あんまり効果ない。てかひどくなってない?」ってことで別の薬を飲むことにしました。

 

それがこちら。

これがすごく効きました!色々と見ていると評判も良かったので飲んでみたんですが、飲んだ次の日くらいから「あっ!ちょっと良くなっている!」というのを実感できました。最悪期から回復に向かったのは間違いなくペラックT錠のおかげだと思っています。

ちなみに、同じペラックのシリーズでこんなのもありました。

せっかくなのでこちらも買って、何個かなめてみました。こちらは飴のようなものなので、あいている時間になめていたという感じです。これも効いたのかなと思います。

ただこちらに関しては、個人的にはちょっと避けたいものでした。効果が無いというわけではなくて、いわゆるスーッとするタイプの飴で、私が嫌いなタイプのやつなんですね。スーッとする飴とかガムとか基本無理なんです。なので眠気すっきりガムとか100%無理ですね。後、パイン味となっていますが、そこまでパイン味を感じなかったです。スーッとするやつという印象の方が強いですね。

私にとっては辛い飴になりましたが、こちらも有効かとは思います。

まとめ

という感じでなんとか辛かった日々も終わろうとしています。

基本的には風邪を引かない自分なので油断していた部分も否定できません。やはりこういったものは初期対応が大事ですね。もう少し早めに対策できていたら長引かなかったのかなと反省しています。

とりあえずペラックT錠はご家庭に置いておいて損はしないと思いますので、準備しておけば安心かなと思います。

皆さんも体調には十分気を付けてください。そして体調悪い時は早めに対応しましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました